忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/01)
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/03)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


映画館の直ぐ横に本屋があるのは反則だと思う。映画観たテンションで本屋に立ち寄ったら終わりだと思うよ、うん。

やっちゃった。

――
スカイクロラ、観てきました。感想は下で(笑
ドラゴンボールは観て無いですよ(笑)奴は三月公開らしいです。

で、今日の日記はこの後、キモチワルイ左の話と、色々ぱっつんぱっつんの万斉さんの話くらいしかしないので、ここら辺で帰っておいた方が良いかと・・・・・・。



――
で。
今読んでる本が面白すぎて、暫く引きこもりそうです。ほら直ぐコレだよコイツ・・・。
戦闘機映画(違)観にいって戦闘機小説買ってテンション上がってる自分が単純すぎて、大好きです。
違くて。

こういう、映像だとか動画だとか小説だとか人様の話だとか、そういうものをぐちゃぐちゃに頭のなかにぶち込まれてかき回されてあわわわってなるのが、ものすごい快感です。
なんつかさ。映画観て、触発されて何か書きたくなっちゃう、みたいな。で、すげー速さで頭が回って、一人でテンション上がってるのが楽しいです。いやキモイよね、うん。
でもさなんかさ、神様が光臨されたときの、あの頭が回転して無尽蔵に文章生み出してるあの感覚ってものすげ快感。そういう感じ。多分それがあるからやめらんねーっていうか・・・。

で、冷めないうちに同系統の話なんか読んじゃったモンだから、今頭の中ぱーんてなってえらいことになってます。
どうすっかなこれ・・・。

取り合えず
・大戦
・刀を奪い合いながらちゅーする高土
・何でか浮かんできたプラネさんで万高土
な感じ。

プラネさんで万高土は、日記小ネタくらいでちょろっとやりたい。報われない万斉さんの話(笑
昨日某さまと電話で、3Z万斉がいかにアレでかわいそうかみたいな話をちょろちょろしてたんですが(笑)、何か万斉にまた火がついた何でさ!?いやあのむきむきっつかぱっつんぱっつんていうかガチっていうか・・・。
どうしよう・・・。

このままだと書くほうに引きこもって出てこなくなりそうなんで、明日に祭、明後日くらいに坂高土、みたいな、アップ宣言だけしといてみる。
ただし明後日に至っては、瓦版シリーズ発売日(笑)なので、本格的にいなくなるかもしれんというか・・・本屋怖い・・・。魔法だ、つか魔力だろあれ!絶対なんか飼ってるもん。行く気なくても入っちゃうし、入っちゃったら買うまで出られないっていう罠。
ホント罠。





取り合えず映像クオリティから(死
いやだって、オシイマモルなら取り合えずそこからですよね!ね!

何つか、空、すげ、みたいな。ドッグファイトシーンの迫力とか、ちょっとしたCGっぽさとかにものっそいときめきました。あの腹返すシーン絶対大戦でやろう。
戦闘機つか散香デザが、原作イメージではもといゼロっぽいってか何かそんな帝国級のイメージだったんですが、思ったより近代的でびっくりっす。ゼロできっとあの空中戦は無理だろうなと思いつつ、シンスケがやってればすげー格好イイと思った。

で、メバちゃんとかと前に言ってた、映像クオリティとキャラの声の差の違和感みたいなやつ。確かに(笑
トキノのタニハラショウスケは格好よくて素敵でした。
スイトさんは若干イメージ違いで、最後まで微妙だったのが・・・。
でもクオリティ重視の空中戦シーンでは殆ど英語だったんで、その辺りなら気にならないんじゃないかなと思うよ。どうだろう・・・。

で。
前売り特典でもらったユーヒチストラップの、あの顔の死に具合がすばらしいと思いました。まる。
もう銀さん並。いざというときはきらめくの。
だからってあの半笑い、半笑いって・・・!

携帯につけて喜んでる時点で自分、駄目。

あと面白かったのは、観てる人の、観終わった反応で、半分くらいが眠かったって言ってて、あと半分くらいが泣いてるっていうなんかすげー温度差でした(笑
オシイ作品もモリ小説も淡々としてる気がするので、確かにアレかなあとは思わなくもないんですが、個人的にはもうちょい、淡くても良かったかも。映像美追求みたいな。
でも何かこう、モリ小説がオシイ映像に若干食われてた気もしないでも、ない、かなあ、みたく。でもあの素敵CGはな、もっと観たかったな・・・。

一枚絵の美しさみたいなのもあったり、ドッグファイトの鮮やかさみたいなのもあったりで、個人的にはすげーオイシイ映画でした。幸せ。すげー幸せ。

でもうっかりしてると、全部借りて我慢したはずの原作が何時の間にか手元にあったり、みたいな罠に陥ることになるので、気をつける。

無理だろうなー・・・
PR


Trackbacks
TRACKBACK URL :
忍者ブログ | [PR]

(C)diary / ブログ管理者 No Name Ninja
Blog Skin by TABLE ENOCH