カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(09/08)
(08/29)
(08/22)
(08/17)
(08/17)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
2025.02.02 Sun 13:18:21
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010.05.01 Sat 23:46:57
1、先生からのもらい物。手作りの予感。
2、また子からのプレゼント。ちょうちょはまた子がシンスケに抱いているイメージ。ちょうちょ。むらさき。中ニ。
3、万斉からのおくりもの。ウケ狙い。
4、銀さんからのおくりもの。フリマで580円。ウケ狙い。
5、土方さんからのおくりもの。ザキの女装用。
どれだろう。
あんまり授業がアレだったんで、90分間ずっと考えてた。フリマ説はわりとアリだと思う。ザキ所有物だった説は、土方さんのセンスが問われる議題。
――
金曜日がゼミなんだけれど、ひさびさに馨さんの話題でした。
ていうか、色んなひとが狙ってた工部卿のイスを、伊藤が参議になった瞬間、馨さんが全く関係ないところからものすご華麗に掻っ攫っていったというフリーダムさの話。
それが悔しかったので、天皇さんになんとかしてくれよと泣きついたところ、伊藤が根回ししまくって天皇さんまで洗脳したそうで。
・・・・・・なんか・・・ほんとに楽しそうだよなあ・・・あのひとたち・・・
明治後期の伊藤とガタの仲の悪さは有名だったのはアレなんだけれど、大久保さんが暗殺された瞬間からの二人の暗躍っぷりがおもしろすぎて腹が痛い。根回しは伊藤が一枚上手だったみたいだけど、直接の軍はガタが握ってたんで実力は互角くらい。
大久保さんに心底同情する。
普通に考えて、伊藤、馨さん、ガタ、木戸さんの長州フリーダム集団の相手を死ぬまでし続けたのはほんとに、ほんとに、同情する。
という話の流れで、実習の博物館行脚で行ってきたんすが、なんでも昔、毅さんとかガタとか伊藤さんとかがメシ食ったらしい家的な。
伊藤の書が残ってた。
あれは達筆なの?馨さんの字はとてもとてもとても個性的なのはアレなんだけど。伊藤は、何?なんか渦巻きみたいなんとリンゴっぽいのと木の葉の里みたいなマークがいっぱいあった。大丈夫かなあのひと。
明治政府がどうして維持できたのかほんとうに不思議すぎてどうしようもないよ最近。
そして発表が迫っています。二週間後です。
春休暇が明けたら、えむお先生がギアチェンジしてゲンドウくらいになってたちょうこわい。
PR
2010.04.29 Thu 00:32:38
観てきた。
なんていうか、なんていうか・・・!
とりあえずわたし頑張ってて良かったと思った。これなんて幸せ。
本当は初日にKさまとかT氏とかとご一緒したかったり、関西組の方々と盛大にお祝いしたりしたかったのですが、なんていうか、土曜日の罠。
ずいぶん足掻いたんですが、土曜日をシンスケくんと祝うと、まさかの卒業がぶっ飛ぶ可能性がでてきたので、大人しく京都でそわそわしてました。
なんだそれほんとに。
まさかのシンスケと卒業の二択だった。流石に予想してなかった・・・映画くらい、観にいけるかと・・・・・・。
そんなあれで、そわそわしたまま実習やったり友達とヤケになって夜中飲んだりしてた土曜日を通り過ぎて、水曜日。日付変わったけど感覚的には今日。笑
友だちと観てきた。
京都のムービックス思ったより人多くて笑った。
平日の昼間でコレってどうよ・・・
以下ネタバレを盛大に含む感想です。
まだ観て無い人は、本当にネタバレみないまま行ったほうが言いと思います。わたし我慢した。笑
2010.04.21 Wed 22:35:22
もうすぐ映画っすねすげェどきどきする。
近所のコンビニでシンスケが氾濫しててどうしようかと思った。あいつコーヒーゼリーとかプリンの上でにたにた笑ってるもんだから、ほんとどうしたらいいの。
ファミマに行くたびに居たたまれなくなるこの感じ。
あああ。
観てきましたアリス。あと忍者スイーツ?食べに行ったよ!
ちょっとばかしネタバレ含みます
ティム・バートンとジョニーディップのコンビがすげー好きで、ていうかティム・バートンが好き。
あの監督が今回はとてもファミリー向けだったよ☆という信じられない前評判を友達から聞いてて、半信半疑でした。
チョコレート工場でもうファミリー向けっていう前評は信じないことにした。
あんなグロい映画作っといてファミリーって。好きだけど。すごく。
ちなみに初3D。最初三十分くらい慣れんかったけど、それなりに素敵でした。でもあれはアメリカ系のドンパチ映画か、アバターみたいな異色ファンタジーくらいが良いと思う。アリスは別にいらんかった。おもしろかったけど。
3Dって生かされるのとそうじゃないのがあるっていうか、ユニバとか夢の国とかのアトラクションの3Dはすっげェ好きだけど、わざわざ二時間もやることないんじゃね、っていうか。まあまだある意味実験段階なんだろうけれど。
結論としては、左は映画は平面でいいです別に。そのうち全部3Dになったらどうしよう。映画料金たかくなる。
そんなこんなで、いつティム・バートンワールドが始まるか気が気じゃなくてすげェそわそわしながら観てたんだけど、最初から最後までものすっげ大人しかった。マジで。ふつーのファンタジーだった。
面白かったし、すげドキドキしたし、ファンタジー映画としてはめっちゃ良い感じだと思うんですが、なんかこう、あんな大人しい監督じゃないはずだ、っていう感じで友だちと見解が一致しました。
あと、モンハンやってる人は、最後のあたりですごくそわそわする。
あれは絶対ナルガだ。
右足引いたら尻尾攻撃来るとか、ボイス来るとか、突進は転がれとか、なんかそんなことばっかり途中から考えてた。
なんかすごい似てた。
ほんとにファミリー向けでした。ちょっとほのぼので、チョコレート工場みたくそのあと暫く甘いもの食いたくないとかそんなこと思わないよ。小さいおっさん夢に出てきたりしないよ。
普通にオススメなので是非。
で。
その後、ともだちと京都にできたっていう忍者的な、なにあれ、スイーツパラダイスみたいな。忍者っぽいとこ行ってきました。テイストとしてはメイド喫茶忍者版。イラッシャイマセオヒメサマ。
スイーツと居酒屋両方やってるとこで、忍者がいっぱい案内してくれます。
めっちゃ面白かった。ちょっといたたまれなかった。
忍者の人が普通に案内してくれて、なんかシノビの五箇条的な感じで説明してくれる感じです。スイパラみたいなもんで、90分スイーツと軽食食べ放題。
90分経つとご出陣するらしいです。なんかでも客の設定が微妙に曖昧で、オヒメサマとか姫っ!とか呼ばれる割に、シノビは無駄な殺生は避けるため食べ残しは禁止とか、シノビは敵に発見されると困るから食べた皿は元に戻せとか。
姫か忍者かどっちだ。
ま、身内の結論としては忍者の里の姫っていう感じになった。それはそれで。
でもあそこすっげェ楽しいよ。
今度京都に来た際には是非。
なんか東京にもあるらしい。
2010.04.18 Sun 00:15:37
実習予定が出ました。
オンリーは神がかった回避をみせたよ。でもそのおかげで、九月は毎週東京or横浜ですなにそれ。
前日入りで二泊くらいして東京と横浜あたりの行きたかったとこっていうかなんだったら日野あたりあれこれって考えてたんですが、まさかの土曜日写真実習っていうか、その時期まだ学校始まってないのに先生もフリーダムだと思うよ。
予定考え直さないと、体力的にしんじゃう・・・
ある程度予想はしてたんだけれど、実習、すさまじいです。
毎週毎週毎週毎週博物館か発掘か遺物調査の三択て。おもろいけど。考古とか文化財専攻じゃないのでアグレッシブな研究活動には慣れてないんですが、体力がとてもしんぱい。
考古専攻のひとほんとすげーよね・・・夏の発掘は一日二キロずつ痩せてくらしい。吐くまでやるらしい・・・。ちょうこわい。
筋トレとかしようかな・・・
――
もうすぐ映画ですね!楽しみですとても!とても。
取り合えず来週は噂のアリスを。あのコンビ好きです。どうしようもない気持ち悪さがすき。ほんとに好き。
ネットがワイヤレスっていうか無線になってからすこぶる調子が悪いです。しょっちゅう切れます。ものすごいいらいらする。この時期ネット無いのはまじめに致命的なので早めになんとかしたいです。
あと、いっこ年取りました。
ともだちがプリンくれるらしいです。
正直、四月生まれは高校まではめっちゃ損やと思ってました。友達できた頃には誕生日終わってるからね。あとなんか、同じ学年なのに一個年取ってるみたいで微妙だし。
最近あんまり関係ないですけど。
チーズケーキ美味かったです。ケーキはチーズケーキが神だと信じて疑わない。リプトンのがうまい。
取り合えず、土方さんの誕生日にはなんとかしたいです。
全然書いてなかったもんだからどうしたもんか・・・。
引越しで放置してあった、こそあどの新刊読みました。
なんか、すごくすき。相変わらずとても素敵だなあと思います。トワイエさんとトマトさんがらしすぎて笑いました。
スミレさんのくだりのあたりで、やっぱり子供向けじゃないんだろうなってのは今更感じるわけで。
ユメミザクラとこれは、四十歳とか五十歳とかになって読むと、きっとすごいわかるんだろうなと思いつつ、ハタチ過ぎとしては悶々とするわけです。
シアラーみたいな、こどもむけのこどもの本もものすごい素敵ですが、ああいう感じで、ホントはきっと大人向けなんだろうなって思う話もすげ好きです。
でもユメミザクラの衝撃には勝てない。
そういや今日ホテルのロビーのカフェ?でコーヒー驕っていただいたんですけれど。
一杯1100円のコーヒーでした。いち学生には贅沢ですマジで。
なんか味よくわかんなかったし。おいしかったけど。
でもマクドの100円コーヒー11杯飲めるんだよなあって思うあたり、左にそういう方面の贅沢はいらないらしいです。
1100円あったら文庫二冊買えるもの。
2010.04.10 Sat 23:47:46
お引越ししました。
ネット回線あれこれでごちゃごちゃやってたら一週間もネット無し生活です。しんじゃう。
ようやく復活しました。
ここ一週間で、とりあえず学校始まったりお引越し終わったりしてました。
今日実習が始まりまして、なんだか今年一年で四回くらい横浜にいかなきゃなんない予感。つか、実習の巡見がもしかしたらオンリーにかぶるかもしんない・・・
いやちょっとまって此処まで来てそれは無い。
がんばれわたし。まだいける!
えいが。
もうすぐぎんたまの映画ということで、なんだか知らないけど地元が無駄に盛り上がってます。
あとファミマのだとか明治だとかのコラボ企画にこっそりのっかって楽しんでます。プリン食べたよプリン。イチゴオレは飲めないので、でっかいプリン買いました。
ヅラの待ちうけもらった。
すげシュールだった。限定っていうか・・・・・・プリン。
あと、私生活がちょっとだけ落ち着いてきました。もうしばらくすれば復活できそうです。ていうかしたいです。
頂いているメールも近日中にお返しいたします。
ネット無い間にいろいろ来てて心臓止まるかと思ったよさっき・・・。
さしあたって、14日くらいに史実的なものかきたい。
あと、明治的な高土とー、大戦の続きとー、ていうかサイトももうちょっとマシな感じにしたい。インデックス何時まで秋気取りだよ。一昨年からずっと秋だよ。